検査機器

エコー(超音波検査装置)
超音波により、体内の様子を観察します。臓器の大きさ、色味、動きを観察することで異常を探したり、心臓の血流の観察や速度を計測することができます。


血液検査装置
血液中のさまざまな項目を化学的に分析し、健康状態や病気の程度を調べます。腎臓、肝臓、ホルモン、炎症など幅広い検査項目に対応しています。

血球計算機
血液中の赤血球、白血球、血小板などの細胞成分を測定して健康状態を評価します。

顕微鏡
皮膚検査、血液検査、便検査、尿検査、細胞診など幅広く用います。

検耳・検眼鏡
動物の耳や眼の健康状態を評価するために使用します。

眼圧計
麻酔をかけずにプローブを目にごく軽く当てることで、動物への負担が少なく眼圧を計測することができます。

セラビーム
脱毛や痒みの原因が皮膚のカビ(皮膚糸状菌症)によるものであるのかを調べるために使用するライトです。
手術・処置

電気メス・シーリング
高周波によって切開したり出血部位の止血を行い、安全で出血の少ない手術が可能となります。

歯科処置器具
高性能歯科ユニットで研磨や抜歯を行っております。

人工呼吸器
動物用の麻酔時に人工呼吸を行う機械で、安全に呼吸管理を行います。

動物用麻酔器
動物専用の麻酔器です。麻酔薬を気化し、麻酔濃度を調整することができます。

麻酔管理モニター
手術中・麻酔中の生体反応をモニターの数値や波形で確認しながら安全に管理します。麻酔中の肺の膨らみやすさを可視化できる最新鋭のモニターを導入し、より安全に麻酔処理が行えるようになりました。

CRYOALFA(皮膚凍結ユニット)
凍結手術で使用します。安全かつ短時間で行うことができ、全身麻酔の必要性がないため、心疾患や高齢の動物にも適応できます。

ペット用酸素ハウス
高濃度の酸素をつくり出す酸素濃縮器と酸素を溜める専用ケージを組み合わせて、ペットの酸素吸入を助けます。
その他施設

受付

隔離室

入院室
